1歳子連れ(卵アレルギー)であみやき亭

子どもを連れて焼肉ってあまり想像つかないかもしれませんね。
私も危ないのでは、と思ってなかなか足が重たかったのですが、娘は比較的おとなしく座ってくれるようなので、思い切って焼肉屋のあみやき亭にチャレンジしてみました。
7大アレルゲン除去のアンパンマンキャラ弁を作ってみた

保育園に通う卵アレルギーの娘ですが、基本的には除去食対応の給食を食べています。
ですが、たまにお弁当を持たせる日があるのです…。
お弁当と言えば、卵焼き、たこさんウインナー、ミートボール…
全部卵入 ...
1歳子連れ(卵アレルギー)で和食さと

ファミレスというと、洋食のイメージが強いですよね。
そんな中、和食を提供してくれるファミレスがこちらの和食さとです。
今回和食さとさんに娘を連れてお邪魔しましたので、レポートしたいと思います。
サマリ兼業主婦の楽さと共育てのすすめ

女優の水野美紀さんがAERAdot.の連載記事にこんなことを書きました。
「子供抱えながら仕事して大変だね」と、よく言っていただくが、私は断言したい。
専業主婦の方が絶対に大変だ。
どんなに可愛い我 ...
低温なのにすぐ乾くドライヤー!子どものやけども心配無用!

毎日することはたくさんありますが、その1つに入浴がありますよね。
お子さんの髪の毛を乾かしているときにやけどが心配になりませんか?
私は心配でやたらドライヤーを振ったりしていました。
それに自分の手 ...
ブロンコビリーは子連れへの気遣いが最強で、アレルギー対応も素晴らしい

子どもはハンバーグ好きな子が多いですよね。
私の1歳の娘もそうです。
でも、私の娘、卵アレルギーなんです…。
そんなアレルギーっ子の娘を連れて、ステーキハウスブロンコビリーへ行ってきました。 ...
(5大都市対応版)子どものせ自転車の法律と安全

子どもがいると移動が大変ですよね。
そんな中便利なのが子どものせ自転車。
しかし自転車は自動車よりも速く走れないとは言え車両ですので、1つ使い方を間違えれば命にかかわります。
今回は悲しい事故をでき ...
雨の日の子どものせ自転車

子どものせ自転車はとても便利な乗り物です。
私も娘の保育園の送り迎えに子ども乗せ自転車を使っています。
子どものせ自転車がないと生活できないほどの必需品となっています。
しかし、いつも晴天で自転車運 ...
牧歌の里へ1歳子連れで行ってきました

仕事に家事に育児に毎日追われております、渋谷はち子です。
今回解放感を求めて…というわけではないのですが、牧歌の里へ行ってみましたので、どうだったかご報告したいと思います。
牧歌の里とは牧歌の里は岐阜県奥美濃、 ...
1歳子連れ(卵アレルギー)でかっぱ寿司

皆さんはお寿司は好きですか?
私は大好きです。
独身の頃はよく1人回転寿司に行っていましたし、今も家族3人(夫、1歳娘、私)で時々食べに行きます。
ちなみに娘は卵アレルギー持ちです。
今 ...