アレルギー, 健康, 育児

超軽い花粉症くらいの人生しか送ってこなかった私が産んだ娘が、命にかかわる食物アレルギー持ちと判明して生活が変わっちゃった!?アレルギーの子のいる生活ってそんなに大変なの?

健康, 育児

母子保健法により、市町村は1歳6か月児健診と、3歳児健診を実施しなければならないという義務があります。

その中で歯のチェックをする市町村も多いと思います。

私の娘も例にもれず歯のチェックがありました。

お役立ちグッズ, 健康

ヨシケイ歴2年になりました。

ヨシケイを使うようになってすっかり買い物の手間が省け、家事育児仕事の両立が楽になりました。

ヨシケイを使っているうちにもっとヨシケイをお得に使う方法はないか考えるようになりました。 ...

健康, 分担, 育児, 雑記

女優の水野美紀さんがAERAdot.の連載記事にこんなことを書きました。

「子供抱えながら仕事して大変だね」と、よく言っていただくが、私は断言したい。

専業主婦の方が絶対に大変だ。

どんなに可愛い我 ...

お役立ちグッズ, 健康, 育児

1か月健診が終わると多くの母子がお風呂解禁となります。

今までベビーバスなどで行っていた沐浴から、大人と同じように湯船で入浴することになります。

まだ首の座らない赤ちゃんと一緒に湯船につかるなんてちょっと緊張し ...

健康, 出産, 育児

子どもは贅沢品といわれる昨今。(子どもはモノではありませんが…)

そんな贅沢品とも言われる存在を手に入れた母親は幸せの絶頂にいると周りに思われていることでしょう。

しかし、その裏で妊産婦の自殺が問題になっていま ...

アレルギー, お役立ちグッズ, 健康, 育児

こんにちは。

お子さんのお肌の調子はいかがですか?

特に乳児のお子さんにつきものなのが、乳児湿疹ですよね。

私の娘もすごーーく悩まされました。

そんな保護者さんへ…アロベビーのミルクロー ...

お役立ちグッズ, 健康

ご家庭で炊事を担当されている皆さま、毎日お疲れ様です。

私も一家の健康の土台である食事を担当しています。

おそらく毎日の家事の中で最も時間をとるのがこの炊事ですね。

しかも1回のことではなく、1日に ...

健康, 妊娠, 育児

2015年3月に日本は麻疹について排除状態であるとWHO西太平洋事務局より認定されていたところですが、2018年になって海外からの旅行客が沖縄で麻疹と診断されたことをきっかけに、沖縄では感染者が増加しております。

そして感 ...