0円!賃貸でもできる!ドアを開けるようになってしまった子ども対策

2018年12月7日

子どもの成長は早いですよね。

まだ大丈夫と思っていたらいつのまにかドアに手が届くようになり、ついに自分で開けるようになってしまった!というご家庭も多いと思います。

まずドアを開けなくする方法と言えば「鍵」が思いつくかもしれませんが、ドアノブに穴を開けたりするものもありますし、なによりお金がかかります。

今回は我が家が実施した無料で賃貸でもできる方法をご紹介します。

スポンサーリンク

用意するもの

  • ドライバー

以上です。

扉を…こうして、こうじゃ!

今回私が挑戦したのはこちらの扉。

一般によくある普通の扉です。

作業前ドアノブ

このドアを…

作業後ドアノブ

こうすれば、扉を開けられるようになったばかりの子どもの身長ではもう開けられません!

方法

ではこのクレイジーな角度のドアノブにする方法をご紹介します。

大体のドアはどちらかにねじ穴があります。

この扉の場合は画像の赤丸の部分です。

ドアノブのねじの位置

これをドライバーでねじを取り除くと、ドアノブがぽろりととれます。

とれたドアノブ

ちなみにぽろりととれたドアノブの反対側のドアノブはこのようになっています。

反対側のドアノブ

取り除いたドアノブを90度に回した状態で差し込んで外したねじを戻して固定します。

90度に傾けたドアノブ

これで完成です!

作業後のドアノブ

簡単ですよね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

私もドアノブを細工するなんて生まれて初めてでしたが、5分程度でできました。

賃貸の方は引っ越しの際、忘れずに元に戻しておきましょうね。

安全な子育てライフの助けになれば幸いです!