出産祝いには市販のおむつケーキが安定な理由

身近な人に赤ちゃんが生まれたら、祝福の気持ちが沸きあがりますよね。

そんな気持ちを表現できるのが出産祝い。

出産という大仕事をやりとげたお母さん、赤ちゃんに役立つものが良いですよね。

でも、何が良いだろう…そんな悩める人におすすめしたいものの1つが今回のテーマであるオムツケーキです!

スポンサーリンク

おむつケーキって何?

おむつケーキはもともとはアメリカの文化です。

アメリカでは、妊婦の友人が中心になって、出産を控えた妊婦にこれから必要になるものをプレゼントするパーティーをします。

シャワーのようにプレゼントするので、ベビーシャワーというらしいです。

そのパーティー用アイテムとして広く知られているのがおむつケーキです。

日本でも2006年ごろから広まりだしました。

近頃は衛生上の理由から生花がNGな病院が多く(私の病院もそうでした)、お見舞いにお花を持っていけなくなった背景からも、おむつケーキの流行を後押しするような形になりました。
また、1歳の誕生日に、まだケーキを食べられないお子さんへの贈り物としても人気があるようです。

おむつケーキってどうやって作るの?

おむつケーキの作り方は様々ですが、すごくざっくり言うと、おむつを袋に詰めて丸めて、それを円計に並べたものをリボンやタオルでくるんだものに、ぬいぐるみやお花などでデコレーションする方法になります。

ただ、おむつは数十~本格的なものは100枚にもなり、それを1枚ずつあるいは数枚ずつ包んでいく作業が必要なるのですが、一度開封して人が触ったオムツが気になる人もいます。

また、余ったオムツの扱いにも困ります。

そこで、今回ご紹介するのが、おむつケーキそのものを購入する方法です。

市販のおむつケーキはどんな感じ?

デザインがめちゃくちゃいい!

おむつケーキはやはり見た目が大切です。

産後や育児で疲れたご両親が一目見て、疲れが吹き飛ぶようなものであってほしいですよね。

たとえばこれとか…


これとか…


私のセンスでは到底実現できないデザインのおむつケーキです。

出産祝いはおめでとうを伝えることが目的なので、自分のセンスでうまく伝わらないと思ったら、プロの力を借りたって良いと思います。

衛生的な環境での製作

先述の通り、一度開封して人が触ったオムツが気になる人もいます。

赤ちゃんが素肌に身に着けるものですから、特に心配になるのは自然なことなのかもしれません。

たとえば、先ほど画像でも紹介したベルビーベベというおむつケーキの製作企業では、以下のような徹底した衛生管理の下でおむつケーキを作成しています。

・専門のスタッフが手袋をして、おむつを取り扱う。
・2~5枚ずつ温度や湿度を考慮し、乾燥剤を入れて、ビニール袋に入れる。
・製作専門のスタッフ以外に、検品担当者、出荷担当者の、検品作業がある。
・製作後から出荷までの間も、徹底した温度と湿度管理を行っている。

個人ではなかなか難しいレベルの環境で製作されているので、安心してプレゼントできますね。


ラッピング・梱包について

おむつケーキはたくさんの可愛いアイテムでデコレーションされています。

しかし、そのような特徴から輸送がとても大変なんです。

おむつや装飾の固定が甘いと、運んでいる間に崩れてしまうという悲劇が起きてしまいます。

その点も、しっかり研究されたおむつケーキメーカーであれば、そのような心配も必要ないのです。

おむつケーキメーカー最大手「ベルビーベベ」

さきほどちらっと単語が出た、Bellevie BeBe(ベルビーベベ)とは、ベビーアニバーサリーギフトのお店です。

やはり目を引くのが可愛くて豊富な種類のおむつケーキですが、おむつケーキ以外にもベビーウェア、ベビーリュック、バルーンギフトなど、ベビーアニバーサリーギフトなら一通りそろっています。

もともとはブライダル関連のウェルカムボードや招待状などのデザイン・手配を行っていた企業なだけあって、商品のクオリティも高いです。

他にも出産祝いの風習・マナーなどを紹介しており、ちょっと勉強になります。

ベルビーベベのおむつケーキで使用しているおむつ

おむつのサイズ

生まれたばかりの赤ちゃんなら「新生児サイズ」!と思いがちですが、新生児サイズは1か月しないうちに卒業してしまう赤ちゃんが多く、プレゼントにおすすめなのは実は「Sサイズ」以上なんです。

新生児用は生まれる前にすでにご両親の方でそろえてしまっている場合が多いので、そこでまた新生児サイズをプレゼントしても余ってしまう可能性があります。

もちろん小さく生まれた赤ちゃんもいるので、「新生児サイズ」が良い場合もあります。

ベルビーベベでは「Sサイズ」を中心にサイズ展開していて、プレゼントに適したサイズを最も手厚くそろえています。

もちろんSサイズ以外のものもあるので、色々なニーズに対応しています。

種類

ベルビーベベではパンパースの紙おむつを使用しています。

パンパースは色々なおむつランキングを見ても常に1位あるいは上位に位置する万人受けするおむつです。

産院等でも一番よく利用されている紙おむつということなので、安心ですね。

ベルビーベベのおむつケーキの特徴

大きさについて

種類がとても豊富で、1段のものから3段のもの、20cmくらいから50cmくらいのもの、なんでもあります。

病院で渡すのか、自宅で渡すのかなどそれぞれのシチュエーション合わせて選べるようになっています。

ベルビーベベでは、40cm前後のものが一番多いです。

中身はもちろんおむつなので、重さはそれほどないです。

ラッピング

ラッピングはそのままの状態でも飾れるよう、クリアラッピングになっています。

ひたすら豊富な種類のおむつケーキ

上品なタイプからインパクトのあるものまでなんでもそろっていて、プレゼントする人の好みやプレゼントをもらう人の好みもすべてかなえてくれるおむつケーキが見つかりそうです。

1,480(税込) ~と手ごろなお値段のものから、2万円超のしっかりしたものまで様々です。

系統をまとめると以下のようになります。

・エレガント・上質系=おしゃれママ向けの上品で上質なおむつケーキ
・パステルカラー系=優しい色合いで皆に喜ばれる定番なおむつケーキ
・人気ブランド系=SassyやSKIPHOPなどの世界で愛されるおもちゃメーカーを扱ったおむつケーキ
・キャラクター系=ディズニーやジブリなどのキャラクターをふんだんに使ったおむつケーキ
・ポップ&キュート系=流行に敏感な人向け。個性派、かぶらない、インパクトあるおむつケーキ
・ベビー服+系=世界で1つの名前入りベビー服との合わせ技おむつケーキ

メッセージカードをつけられる

希望した人にはメッセージカード(ハガキサイズ)を無料で付けることができます。

タイトル+本文(50文字程度)+名前で注文することができます。

ベルビーベベの商品発送・支払いについて

発送について

ベルビーベベではギフトが前提となっているため、商品発送時 金額のわかる明細書等の同梱はありません。

通常在庫がある商品は、注文から2営業日で発送。(名入れ商品は別途日数が必要)

一部出荷が遅れる商品に関してはメールで連絡してくれます。

また、急いでいる人用に、13時までに注文することが条件になりますが、クイック配送というものもあります。

支払方法

以下が使用できます。

支払い方法も選択肢がたくさんあって、困ることはなさそうです。

・amazonペイメント
・コンビニ後払い
・銀行振込
・代金引換
・クレジット

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回、出産祝いとして市販のおむつケーキを紹介しました。

プレゼントされたときに心の底から喜んでもらうための選択肢の1つとして貢献できれば幸いです。

もし、ベルビーベベさんの商品に興味をお持ちの方がいらっしゃったら、下にバナーリンクを張っておくので、良かったら見てみてくださいね。

可愛いおむつケーキを見るだけでもとても楽しい気分になりますよ!