ヨシケイが便利すぎて1年半も使っている話
ご家庭で炊事を担当されている皆さま、毎日お疲れ様です。
私も一家の健康の土台である食事を担当しています。
おそらく毎日の家事の中で最も時間をとるのがこの炊事ですね。
しかも1回のことではなく、1日に3回人間は食事をとらないといけません。
毎日続けることですから、負担少なくなおかつ高品質でありたいものですね。
そこで私はヨシケイという食材宅配サービスを利用しています。
今回はその話をしたいと思います。
スポンサーリンク食材宅配サービス(ヨシケイ)を始めようと思ったきっかけ
今まで夫と私の2人だけのときは自分で献立を考え、自分でスーパーへ車を走らせ、調理から盛り付けまですべて自分でやっていました。
共働き夫婦2人だけでしたので、朝昼はそれぞれで過ごし、夜だけ適当に食べたいものを作っていました。
残業で遅くなったりした時はコンビニ弁当、惣菜、カップ麺なんて日も。
しかし、娘が産まれてから食に対する考え方と私を取り巻く環境に大きな変化がありました。
私は産後の体調が良くなく、しばらく外出することが難しい日が続きました。
また、今の私の家は親戚も友達もおらず頼れる人もいません。
買い物に行くなら首の座らないわが子をフラフラの体で抱えて車の距離を1人で移動しないといけません。
さらに私は完全母乳を目指していたので、体に悪いものは口にできません。
今までと同じやり方では我が家の食事環境は維持できないと思いました。
そこで始めたのが食材宅配サービスのヨシケイです。
ヨシケイってどんな感じ?
ヨシケイは毎日自宅までその日の食材を届けてくれます。
例えば働いていて自宅にいないことが多い人にも対応できるように、こんな感じのヨシケイ専用の宅配ボックス(無料)を設置してくれます。
宅配ボックスの中は食材入りの発泡スチロール製の箱が入っています。
下段に特に冷やすもの、上段にそれ以外のものが入っています。
仕事して帰ってくる間程度であれば保冷としては十分でしょう。
今日私が作るのはこちらです。
今回のレシピは35分が目安のレシピですが、本当にその時間で完成します。
私が作るとこんな感じになりました~!
ちなみに、加工された食材にはアレルギー表示もありますので、卵アレルギーの娘も安心して口にすることができます。
味付けと食材の大きさは異なりますが、この日は同じメニューを娘も食べました。
ヨシケイのシステム
注文は紙もネットも両方可
私の住んでいるエリアでは、ヨシケイは毎週水曜日に1週間分まとめて注文します。
ただ、その日に作らないといけないわけではないので、別の日に回すこともできます。
ヨシケイが提示している消費期限はだいたい配達された日から2日であることがほとんどです。
実は私は3日以上たってから使っていることもありますが…その辺りは自己責任で。
注文は紙でもネット注文でもどちらでも対応しています。
紙も手渡しである必要なく、宅配ボックスに入れておくと宅配員の人が回収してくれます。
レシピも紙・ネット両方可
レシピは毎週宅配員の方が宅配ボックスまたはポストに投函してくれます。
また、レシピをうっかり捨ててしまっても、ネットで確認することができるので慌てる必要はありません。
レシピなら入会していなくてもヨシケイホームページから見ることができます。
【お試しキャンペーン実施中】お家で作ろう!簡単レシピでバランスごはん♪
支払いはクレジットカード払い、口座振替、現金どれでも可能
産休中は現金手渡しで支払っていたのですが、職場復帰後は手渡しができないし、宅配ボックスはとても簡易な鍵なのでそこに現金を入れておくのも少し危ない気がしたので、口座振替にしました。
現金以外はヨシケイ指定の申込書に必要事項記入の上、提出すると1か月程度で反映されます。
私のときは3週間くらいでした。
ちなみに支払いは現金は1週間単位、カード・口座振替は1か月単位です。
料金は食材費用のみ
宅配ボックスレンタル料、配送料、レシピ料はすべて無料です。
まあ、食材料から賄っているんでしょうけど、注文したときとしないときで料金が変わらないのはわかりやすいですよね。
色々なコースがある
1週間おまかせコースもあれば、1日単位で注文できるコースもあります。
しっかり作るコースもあれば、温めるだけのコースもあります。
今回私が上でご紹介したのは、しっかり作るコースです。
1週間コースの方が少し割安です。
配送は1日単位
1週間分まとめて注文になりますが、配送は1日単位、レシピの日付の日に来ます。
配送の時間は宅配員がどのルートで回るかにもよりますが、午前10時~午後5時の間に来ます。
メリット
時間短縮
やはり、これが一番大きいです。
どれくらい楽になったか、イラストにまとめてみました。
3分の1以下になっていることがお分かりいただけるでしょうか。
我が家はスーパーが車で行く距離にあるので、少なく見積もっても買い出しに1時間以上かかります。
もちろん毎日行かなくても良いことですが、それでも2,3日に1回必ず行かないといけません。
献立もすぐ決まれば良いですが、そうでない日もたくさんあります。
ヨシケイはそのような不便さから解放してくれました。
家に帰ったら新鮮な食材がすでにある状態で、レシピも決まっているのですぐ作業に取り掛かれます。
栄養バランスが良い
ヨシケイは栄養士がレシピを考えています。
人間どうしても好き嫌いがあって偏ってしまいますから、そのような問題も解決してくれます。
私は母乳で娘を育てていたので、バランスの良い食事というのはとても魅力的でした。
デメリット
量が少ないことも
ヨシケイは値段の割に量が少ないと言いますか、肉が少なく野菜が多いです。
現在我が家は3人分注文しており、幼児1人、成人男性1人、成人女性1人で分け合って食べています。
私にはちょうど良く、夫は足りないと言います。
大人3人だったら3人前では足りないのでは、と思う日々です。
まあ、夫が90kg超の大男というのもあると思いますが…。
デザートの果物や調理不要なものをもう1品用意すると良いかもしれません。
我が家では夫には納豆やりんごなどをプラスしています。
食費が上がることもある
家事の一部を外注しているため、すべて自分でやるよりはやはりコストがかかります。
2人分なら1食1,200円、3人分だと1食1,500円くらいです。
私はスーパーに行く回数が劇的に減ったことで無駄遣いが減ったので、食費にそれほどダメージはありませんが、常日頃から節約しているタイプの人には安くない値段なのかもしれません。
デメリットはあるけどメリットが大きい
食の品質が上がって時間も減るヨシケイは私にとってとても大きな助っ人です。
献立のことを考えなくていいので、帰宅後すぐ子どもとのコミュニケーションに集中できるし、買い物も行かなくて良いのでその分他の生活の質をあげることができます。
毎日のご飯作りに辟易している方がもしいらっしゃったら、ぜひおすすめしたいです。
ヨシケイのバナーを張り付けておきますので、良かったら覗いてみてくださいね。
あと、一部地域の方(※)は、こちらもおすすめです。
同じクオリティで当日配送も可能です。
必要な分を必要なだけ献立(レシピ)と一緒にお届け
夕食食材宅配サービスの夕食ネット
(※)
関東:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県(横浜市、川崎市)
東海:福井県、東部
関西:奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、岡山県、広島県、徳島県、香川県